11月29日の試合での青赤軍団の応援? | |
つるつるだったはずのサンドロの頭が… | 「サンドロ髪伸びたな」「冬だからな」(笑) |
先日のトークライブでサンドロのお面を作ったのだが… | 「やっべー,新しいお面作らなきゃ」(笑) |
あまりにマッタリした試合運びに | 「天皇杯お得意の1・2回戦ムード,まったり」 |
相手は東海大学リーグの大学生。こちらは,アマラオ・サンドロ・アンジェロの3外人をスタメンに据えるJFLチーム。 | 「選手の名前とか知らなくても,外人って怖いだろうな」(笑) |
しかし不甲斐なく試合は進む。 | 「チャンピオンチームじゃないよ,これ」 |
アマラオが,ファールを取ろうと(?)せっかく転んだのに,審判に流されて… | 「いじけんな〜」「アマ,すねるな!」 |
後半開始時間になっても出てこない中京大に | 「敵前逃亡!,敵前逃亡!」 |
後半開始だ! | 「大人の力を見せてやれ〜!」 |
ホーム側で沸き上がる中京コール | 「チューキョウ!,チューキョウ!」 (真似したね(笑)) |
ゴール前での競り合いで,ちょっといざこざ気味になり, | 「大丈夫,おれたちが攻撃するからおまえらは,文句言うな!」 |
で,その攻撃というのが | 「荒井注だこのやろう」(笑) |
中京が我々のそばでスローイン | 「オイ,どこ投げてもとられちゃうぞ〜」 「洗脳,洗脳」(笑) 「とられちゃう」「あ,とられちゃう」 |
ホントにとられるもんだから… | 「あ,とられちゃった〜!」(笑) |
後半20分,未だ0-1 | 「そろそろやばくなってきたんじゃない?」 |
そのすぐ後,ゴール前で相手がハンドをしたようだったが,それはジャッジされず。しかし直後に原田が押し込んで同点に。 | 「なんでもいい!,なんでもいい!,なんでもいい!,なんでもいい!」 |
そして気持ちよく「東京ブギウギ」を歌った直後,アマラオが逆転ゴールを決めた。 | [アマラオ,両腕をぐるぐる回しながら笑顔でゴール裏に向かってやってくる](笑) |
そのすぐ後にも,きわどくゴールマウスに迫ったプレーがあったが,ゴール判定はされず,相手のファウルが取られた。 | 「入った!」「入った!」 「ファウルでいい!,ファウルでいい!」 |
その理由は, | 「オレたちはな,3分前とは違うんだぞ!」(爆笑) |
チャンスにはずすアマラオには, | 「ヘ・ボ・ラオ!,ヘ・ボ・ラオ!」(笑) |
で,言うことに | 「やっぱりネタ的にこういうチームだよね」 「後半20分過ぎねえとセクシーになんねえから」(笑) |
そうこうしながら,ふと空を見上げると鳥の大群が… | 「なんか攻めてきたぞ!」(笑) |
余りの壮観さに, | 「アマラオ,仲間が来たぞ!」(爆笑) (それで納得する我々も我々だ(笑)) |
それにしてもJFL優勝チームだというのに,カッコ良さってものがなくて… | 「チャンピオンの,風格すら漂ってない!」(笑) |
東ガスのコーナーキック。中京の選手に, | 「11ヘッドするぞ!」「ほら,来た!」 (11番はアマラオです) |
しかしヘッドで4点目を決めたのは蓮見だった。 | 「これがサポーターと選手の連携,うそつきだ〜!」(爆笑) |
いぢわるな東京。 | 「11番はカモフラージュだ〜!」(笑) |
試合終了と同時に沸き上がるエール。 | 「チューキョウ!,チューキョウ!」 「頑張った!」(大拍手) |
この日の最高のパフォーマンスは,このあと起こった! | |
ゴール裏に向かってきた,今日外しまくりのアマラオに,ゴール裏の(笑いながらの)ブーイングが | 「ブ〜!!」 |
それに対するアマラオは | [かわいらしく顔の前に手を立ててゴメンのポーズをするアマラオ] |
しかし許さないサポーター。 | 「(腕で×印を作って)ブ〜!!」(笑) |
謝り続けるアマラオ。 | [手を揺らして許しを請い続けるアマラオ] |
しかしブーイングは大きくなるばかり。 | 「ブ〜!!」 |
行き場を失ったアマラオ。 | [アマラオ,すねたそぶりでコートをグラウンドに叩き付ける](大爆笑) |
アマラオよ,お前はそれでいいのか? |
12月6日の試合での増殖した青赤軍団の応援 | |
試合開始前,東海大学応援団は「T! O! K・A・I!」を練習していた。そうなりゃこっちも5人並べて… | 「×××××」(笑) (↑RealAudio。回線遅くて音が悪い場合は「こちら」で29kb。聴けない人は「こちら」。) |
今日はディレクTVの中継がある。 | 「マイクこっち向けろー」 |
と,言っといて… | 「×××!×××!×××!×××!」(爆笑) (さすがに書けません御自由に想像して下さい。想像は大体正しいはずです) |
おいおい,そんなこといっていいのか? | 「CSだからよ,CSは放送禁止用語ないから!」(笑) (そんな馬鹿な(笑)) |
サンドロのディフェンスをサポートする野次 | 「喰っちゃえ!」(笑) |
東海大の選手の背番号,やたら大きい数字が多い。 | 「堀池かわいそうだな,『84番つけー』とか言いにくいよな」(笑) (堀池はゴールキーパー) |
アマラオ,ディフェンスとかパス出しとかは華麗だったから | 「ガイジン!,ベリーガイジン!」(笑) (普段はガイジンじゃないらしい。そういえば「大作」っていうあだ名もあったな(笑)) |
東海大の選手は東ガスの外人選手にも果敢にアタック | 「おいおい,外人怒らしちゃって知らねえぞ!」(笑) |
しかしその怒り(?)を一身に受けるのは,51番を背負った東海大GKの「イチロー」であった。 | 「怖えーよー,みんな凍ったよ!,イチロー凍った!」(怖笑) |
さらに東ガスの一連の攻撃の後に,「イチロー」がアマラオ・サンドロ・アンジェロのブラジル人トリオに取り囲まれた! しかもサンドロのギョロ目が! | 「うわっ!,ブラジル人3人に囲まれてるよ!」「怖えーよー,もうイチロー動けねえよ!」「おまえらそんなに怖かったっけ!」「キーパー泣くなよ!」(怖笑) |
試合終了後,今日もはずしまくったアマラオに野次が飛ぶ! | 「アマ〜!」「ちょっと来い!」(笑) |
最後の西が丘,アイツはポールを片づけながら東ガスゴール裏に向かってきた! | 「うおぉぉぉぉぉおおおおお」 「オ!ヤ!ジ!,オ!ヤ!ジ!」 パフォーマンスを見せた後には大拍手!今日のパフォーマンスは,ステップ踏み,ポール回しなど最後の大出血! (RealAudio。回線遅くて音が悪い場合は「こちら」で60kb) |
一年間の感謝を込めて | 「西が丘!,西が丘!」 |
ピッチにはテレビカメラが残っている! | 「ディレク!,ディレク!」 |
横断幕「目指す未来が違う」も出して | 「テレビ撮れ!,テレビ撮れ!」 |
もう一つの今日の主役は,東海大学のイッちゃってる応援団だった。 |
12月13日の試合の青赤軍団の応援ツアー(今回写真がうまく撮れなかったっす) | |
東京駅の集合風景 | ![]() (ほとんどが,青赤の服にサンタ帽) |
さらに過激なのは… | ![]() (おっさん,おっさん(笑)) |
平塚アウェイゴール裏はこの通り | ![]() (知らない人が見たら,東京のチームカラーは赤だと思ってしまう?) |
試合開始前,去年もやったというあのコール | 「ベールマーく?,ベールマーく?」 |
日本人離れした顔を持つ平塚のGK小島には | 「コジマ,コジマ,ニホンジン!」 |
最近では珍しく最初から飛ばした理由は, | 「一通り去年のおさらいからだよ」「この30分で去年一年間がわかる!」 (こ・これが去年一年間だったのか…(笑)) |
ゴール裏の手すりの上に人(愛称アド)を登らせておいて | 「ガムテープで足固定しろ!」(笑) |
東京のサンタさんたちが大合唱 | 「わたしっから,メ〜リクリスマス!,とうきょうからメ〜リクリスマス!,東京ガス is coming to
town〜」 「聞こえて〜来るでしょ〜,うたご〜えがすぐそこに,東京ガス is coming to town〜」(RealAudio。回線遅くて音が悪い場合は「こちら」,71kb) |
そしてこれ! | 「ひらつか〜 ひらつか〜 とうきょうからでんしゃでいっちじっかん!」(RealAudio。回線遅くて音が悪い場合は「こちら」,69kb) |
歌い終わって一言 | 「どんな意味があるんだ〜?!」(笑) |
メインスタンドには東京ガス社員と思われる,旗を持った人たちが沢山いた。 | 「社員の皆さん!,社員の皆さん!」 「東京ガッスッ!,東京ガッスッ!」 |
で,一声 | 「毎月払ってマ〜ス!」(笑) |
突っ込むやつもいる | 「わかんねェよプロパンの人だっているかも知ンねえよ」(笑) |
試合終了後,意地で勝利をもぎ取った平塚にエールを送る | 「ベールマーレ!,ベールマーレ!」(相手から拍手) |
それに返ってきたエールはこれだった | 「エフシー東京!,エフシー東京!」(自陣から拍手) (これって,平塚のサポーターが,我々の「セクシー東京」コールを聞き間違えていた可能性もあるかも) |
そして去り行く東京の選手へのエールや,平塚の選手へのエールが | 「浮氣!,浮氣!,浮氣!,浮氣!…」 「ハス!,ハス!,ハス!,ハス!…」 「ロ〜ペス!,ロ〜ペス!」 |
去り行く選手よ,ありがとう。留まる選手よ,これからもよろしく。 |