| 10月4日の試合での青赤軍団のコール | |
| 倒れた山形の選手に対して | 「はやく立て!,はやく立て!」 |
| さらに曰く | 「カルシューム!,カルシューム!」 |
| PKを取られることになったゴール前の攻防についての選手と審判のやり取りに対して | 「う〜そつき!,う〜そつき!」 |
| やりたい放題のジャッジに対して | 「レフェリー主役!,レフェリー主役!」 |
| 不可解なジャッジに対して | 「わっかりません!,わっかりません!」 |
| で,キレて | 「試合がだいなし!,試合がだいなし!」 (全くだよ…) |
| 線審がコーナーを指しているにもかかわらず,ゴールキックとされてしまった不可解なジャッジに対して | 「ラインはコーナー!,ラインはコーナー!」 |
| 後半,あまりにおかしい判定が多すぎて | 「気にしな〜い,気にしない。」(笑) |
| まだまだ続く | 「バックパスだったぞ!」「ルール知ってますか〜?」 |
| もう諦めの境地 | 「気にしな〜い,気にしない。」 (↑Real Audioです。回線遅くて音が悪い場合は「こちら」) |
| 終了間近,首位の川崎が本田との試合で延長に突入したことを知らされる | 「ホンダ!,ホンダ!」 |
| ラッパも動員しての本田コール | 「かっ飛ばせ〜ホ〜ン〜ダ,かわさきた〜お〜せ〜,おう!」(笑) |
| 誰かが叫ぶ | 「川崎マジック消えた!」 |
| そして誰かが | 「残るは権藤横浜だけだ!」(笑) |
| 試合終了後,あれ?,またエールですか? | 「やまがた!,やまがた!」 |
| と,思いきや | 「××××××」(爆笑) (↑とにかく聞いて見て下さい。Real Audioです(笑)。回線遅くて音が悪い場合は「こちら」) (聞けない人は「こちら」を見て下さい。) |
試合後の鶴岡駅は,サイン会場&写真撮影会会場&握手会場と化していたそうだ。行けばよかった… |
|
| 10月8日の試合での青赤軍団の応援(Sさんご協力ありがとうございました) | |
| 観客の少ない裾野市陸上競技場を見て | 「客よりも虫の数のほうが多いな〜」 |
| メインスタンドに構えたジャトコ応援団からエールが送られる。 | 「トーガス!,トーガス!」 |
| それに対してお茶目に返す東ガスゴール裏 | 「じゃとこおおん,じゃとこおおん」 |
| 選手の入場行進曲は,なんと「ロッキーのテーマ」で,東ガスゴール裏はこれに大歓声 | 「うおぉぉぉぉぉぉぉぉお!」 |
| 誰かが叫ぶ | 「エイドリア〜ン!」 |
| 思わずコールする | 「ロッキー東京!,ロッキー東京!」 |
いやあ,入場行進曲ってかなり重要なんですなぁ。 |
|
| 10月11日の試合での青赤軍団のコール,は,サンバのリズムにのったブラジルデー特有のもので,うまく表現できないのでHPとしてはちょっと寂しくなってしまいました。(録音もいまいちうまく行かなかったです。) | |
| 「ジンギスカン」のリズムの岡元コールを,フルコーラスでやろうとして, | 「ウッ!,ハッ!,ウッ!,ハッ!,ウッ!,ハッ!,ウッ!,ハッ!」 |
| 試合終了後,なかなかの活躍を見せた小峯選手へのコール | 「コ・ミ・ネ!,コ・ミ・ネ!」 |
| に,続いて | 「なにかやれ!,なにかやれ!」(笑) |
「ジンギスカン」のフルコーラスは絶対かっこいい。ポイントはサビの繰り返し部分で音程をあげられるかどうかだ。 |
|
こぼれ話… 「ブラジルデイ」ということで,ブラジル料理の出店を期待していた人,結構多かったと思う。しかるに損なものはどこにもなかった。夕食に変わったものが食べられると楽しみにしていたのだが…
| 10月14日の試合での応援風景 | |
| 入場時にソニー仙台名物の「ハリセン」が配られる。 | ![]() |
| で,ソニー仙台の応援の拍子取りはこれでやるもんだから | 「ベチベチベチベチベチ………」 |
| さて,我らが東ガスゴール裏の声出し要員は8人だが,出だし一発 | 「秒殺〜東京!,秒殺〜東京!」 |
| 得点時には東京ブギウギも踊ったけど,前半はコールが少な目だったので,コアなゴール裏の方に相談してみる私。 | 「コールの音頭取りは決まっているんですか?」 「いや,どんどん出して下さい。太鼓あわせますから」 (交渉成立(笑)) |
| 皆さん曰く | 「みんな同じこと考えてたんだよね〜」(笑) |
| 後半に入って選手名のコールがバンバン出始める | 「小峯!,小峯!」 |
| 交代で関選手が出てくると,前のほうの2人が顔を見あわすので,後ろから | 「何で君ら二人で顔を見合ってたの?」(笑) (どっちが音頭取るかってことかな?) |
| でも直後に出ました | 「セキ,お〜おセキ,ゴールをき〜め〜ろ〜」 |
| 今日の審判はワールドカップで有名な岡田さん。ファウルを結構厳しくとるもんだから | 「ワールドカップモードでやってるよ」(笑) 「あ〜思い出しちゃったな〜」(笑) |
| 試合終了後,いつものようにアマラオと | 「シャッ・シャッ・シャッ・シャッ・シャッ・うぉ〜〜」 (これを見たことがない人は,試合終了後にいつものゴール裏で選手を迎えてみよう) |
| でも,今日のアマラオはノーゴールかつ出来はいまいちで, | 「その元気試合でな,試合で!」(笑) |
| 終了後,大人数のソニー仙台応援団からエールが送られ,こちらからも | 「ソニー!,ソニー!」 (短めながらもちゃんと返しました) |
私も音頭取らせてもらって楽しかったけど,試合内容は…厳しいぞ。次節川崎にどうやって勝つつもりだろうか? |
|
こぼれ話… この日の仙台スタジアムの入場者数は2321人。同じ日に神戸で行われたJリーグの神戸−市原戦2091人よりも多かった!