ソーサリアンシリーズ


タイトル コメント 日付
オープニング ピアノソロアレンジにしてあります。 First Lightには生演奏WAVバージョンもあります。(^^; 24-May-98
消えた王様の杖より「ダンジョン」 なんか急いで作ったので、 いろいろ聞き苦しいところもあるかと思いますm(__)m 24-May-98
ペンタウァ1 神戸の異人館の近所の風景をイメージしながら作りました。 (行ったことない人ごめんなさい) 25-May-98
消えた王様の杖より「ヒドラ」 激しい曲ですね。私はわりと好きな曲なんですが、 人気は今一つのような気が・・・ 28-May-98
トラベラーズ・イン ピアノとクラリネットが哀愁たっぷりです。 30-May-98
盗賊達の塔より「メジャーデーモン」 お得意のハードロック路線です。 もうちょっとドラムに工夫をこらしたいところですね。 31-May-98
暗き沼の魔法使いより「レッドドラゴン」 ツインギターが32分音符づつずれて演奏されてます。 FM音源ではよく使われたテクニックですが・・・生演奏では難しそうですね(^^; 3-Jun-98
ロマンシアより「ロマンシア王国」 パソコンゲームの雰囲気をそのまま忠実に再現したつもりです。 むかしにLA音源(MT-32)で作ったときには、もっとゲームっぽく聞こえてました 12-Jun-98
紅玉の謎より「平和な森」 FM音源からMIDIへ移行過渡期に作成されたものです。 トラックの使い方とかにFM音源時代の名残を感じ取れますね。 23-Jun-98
暗黒の魔導師より「ブルードラゴン」 やはりドラムをもう少し工夫したいですね。 23-Jun-98
天の神々たちより「村」 弦楽四重奏の形でアレンジしてあります。 ちょっとばかりPre Primaを意識してます。 15-Jul-98
天の神々たちより「竪琴」 高校のとき、文化祭の演劇(ロミオとジュリエット) で使ったアレンジだったりします 15-Jul-98
Symphony Sorcerian 第2楽章 羽田健太郎氏のアレンジをそのままMIDIで再現しました。 地底(盗賊たちの塔)の部分が大変気に入っています 9-Oct-98
キングドラゴン〜エンディング1 オーケストラアレンジです。SC-88Proの音色の特性を意識して作ってます。 できればSC-88Proで聞いてください。(他の音源でもたぶん大丈夫です) 10-Dec-00
もどる