2001/06/2001/07/
2001/08

2001年9月27日
脂肪分の少ない新しいペレットを買ってみた。
食べるかなぁと試しに今日入れてたら、砂場で食べてた。よかった。
でも、食べてるところを見てる私に気づいたぷりんに「見ないでよ」って感じで
ぷいっと後ろむかれてしまいました。うぅ・・・

2001年9月26日
掃除のあと、エサをセットしてケージに戻したら、エサ箱に向かって
まっしぐらに飛び込んだぷりん・・・そんなに食べたかったですか?
というか、掃除前にもエサ箱にちこっと残っていたんだけど。何かが違う?

2001年9月25日
東急ハンズにて殻付きクルミを発見。速やかに捕獲。
あと、ぷりんが食べてるペレットは脂肪分が多いみたい・・・6.0%以上だって。
そろそろ買い足しの時期だし、種類変えるかなぁ・・・うぬぅ

2001年9月23日
そろそろ、シルクの布団でも入れるかなぁ・・・と思いました。
でもなんとなく思うが、入れてもすぐうんちまみれにされちゃいそう。別にいいけど。
ぷりんは小はトイレで大は家。と決めているのかどうなのか、大体そのようになってます。
まぁ、うんちはともかくおしっこその辺にしないからいいです。お掃除が楽。

2001年9月22日
ハムスターの飼育書を何冊か持っていますが、結構書いてあることが違います。
こっちではいいとされてることがこっちではダメとなってるとか・・・
いろんな情報を拾いながら、ぷりんに最善の環境をセッティングできるように
がんばってるつもりです・・・・が、当のぷりんはどう思っているんだろうなぁ・・・
「そんなことより、もっとうまいモノ(ひまわり)よこせ!」かなぁ。

2001年9月21日
もうエアコン入れる必要もなさそうなので、本来のぷりん部屋へお引っ越し〜
朝起きて様子を見たら、いつものトイレ裏の隙間で、なんかボーっとしていました。
ケージの隙間から指入れてみても、呼びかけても無反応なので、
かわりにひまわりを差しいれたら、急に鼻をピクピクさせて飛びついてきました。
すごくぷりんらしい反応だね。うむ。

2001年9月20日
ここ数日、毎日ケージの中がめちゃくちゃになっています。
最近潜りまくってるから、当然といえば当然だけど・・・
そんなもんかねぇ・・・まぁ、元気が一番ということで

2001年9月19日
ぷりんは、おいしい豆腐の匂いってわかるのかな
お豆腐屋の高いほう(本にがり100%)をあげようとしたら、家から飛び出してきて
がつがつ食べたしな・・・いい食べっぷりでしたよ。

2001年9月18日
木を編んだ中に藁が入ってるというボール状の家を入れてみましたが
ぷりんの評判は今ひとつ・・・家とは思ってないようですね。

2001年9月17日
殻付きクルミが良いらしいとの情報を得たので、やってみようかと思ってるのですが
どこにもありません。殻なしクルミならたくさん見かけるけど・・・

2001年9月15日
最近、ぷりんは巣材のティッシュで、巣箱の入口を閉鎖します。
・・・・ドア?

2001年9月13日
昼寝から目覚めたぷりんが、「よく寝た〜」って感じで家から顔と前足出してぐーっと伸びてました。
それをじっと見ていて、伸びてる体勢のままのぷりんと2秒ほど見つめ合ってたら
慌てたようにぷいっと家の中にひっこんでしまいました・・・・・・・・ううっ、何故?
ぷりんの走行距離について、円周率を3でするか3.14(略)にするかで
数百メートルの誤差が出るそうですよ。昨日のはそれでいくと7キロ以上走ってたみたいです

2001年9月12日
何か知らないけど回転数が凄いことになってる・・・
ゆうべは、あのちっちゃな体で6.8キロほど走ったらしい。
人間に換算したら、どのくらいの運動量かな

2001年9月10日
今日見たら、コルクハウスの側面が粉砕されてました。
一晩でよくぞここまで・・と感心しちゃいました。
ケージとか囓られるより歯とかにはいいだろうから、またそのうち作ろうかな。コルクの家
やはり、月曜日の朝は地震でも起きたかのようにケージの中はめちゃくちゃだな・・・

2001年9月9日
日々、回転数で記録を更新しています。
そのうち一万回転いくかなぁ・・・

2001年9月7日
嫌がるぷりんの体重測定して怒っちゃったみたいで、
2日くらい、食事の時と掃除の時などの必要最低限しか、表に出てきてくれませんでした。
<私が近づいたのに気づくと、家の中に逃げ込んだりとかしてた・・・
そろそろ許して(忘れて?)くれたかな。

2001年9月6日
今日のぷりんはがんばって柵の外にあるひまわりを取りました。
取った瞬間、とても嬉しそうな表情してました

2001年9月4日
夜間の回し車回転数は、かなりムラがあるらしい・・・
寝てるときのことだから今まではわからなかったけど、数字で出てくるとそれがわかる。

2001年9月3日
月曜日は恒例の体重測定なのですが、今日は異常にジタバタ嫌がった・・・
ひまわりの種をあげようとしても手で払うくらい。
ということで、今回の数値はいつになくあやふやですね。

2001年9月2日
今のところ、ほお袋がパンパンになったぷりんというのは見たことがありません。
使っているには使っているようですが・・・・ほお袋から出して食べてるのは見た事があるので。

2001年9月1日
サークルの外側の微妙に届かないところに、ひまわりの種を「山積み」にして置いてみました。
そしたら、サークルの中から種の入った器を口で引っ張ろうとしたり、
手を伸ばして必死に取ろうとしてました。
以前、同じくらいの距離にあったペレットには見向きもしなかったのは
目が悪くて見えなかったのかなって思ってましたが・・・シカトしてたんですね。
